【初公開!】900英単語〜生きた英語(英検準1級レベル)マスターへのステップご紹介!PODCAST VOL23〜 Recommended steps for navigating your child(ren) to master English!

0
3786
Reading great English books is one of my favorite time!!!
🔗【無料DL】世界と繋がる「生きた英語力」の10の秘訣PDF 20p Download】グローバル育児®Junior International English
(既存の英語教育で実現できない大切な10のリスト)

Hi everyone! It has been raining a lot here in Japan. We can’t wait for real summer to come! My older son has already started summer holidays in June and has been joining MYP summer course. He says the teachers were so nice and easy to understand! My younger son has passed English Profiency Test (Eikan Grade2) then we are getting closer to our vision!

皆さん、梅雨ですが、体調など崩されていませんか?我が家も、次男が胃腸炎や数々のチャレンジを乗り越えてやっと日常生活が戻ってきました。

🎧Podcast Vol23 記事と写真

沢山の受講者の皆様からの声も、Podcastリスナー様からも、ご紹介が間に合わないほどたくさんいただいています! Thank you so much! またご紹介しますね!

我が家は、次男は、他のチャレンジもある中で、胃腸炎になってしまい点滴を受けたりと、6月に絶不調な中受けることになった英検2級の1次試験にまずは合格しました。次男の忍耐強さと、逆境に立ち向かう精神力に感動しました!

長男ルイの方は、6月から夏休みに入っています!(早すぎる〜苦笑)すでに、国際バカロレアのLA( 英語の小説を書くクラス)とMiddle Schoolの算数のサマークラスを、ネイティブスピーカーの生徒たちと受けてきました。

新しい先生たちだったのですが、ルイ曰く、「先生がわかりやすい!」「楽しい!」

ふぅ。よかった!ただ、「クリエイティビティー」が心理学テストでTOPキャラクターの彼は、思いついたら創作やプログラミングをしたくなるという長所でもあり、他のことになかなか同じような集中力を発揮できないという長所が短所になる部分が足を引っ張らないようにしなくてはなりません。

MYPはどんどん難しくなっていくので、この1年はかなり慎重に進んでいかなくては大変だぞ〜と本人が気づかなくては、、、!!

次男も長男も、この1年は大きな決断をする一年。

決断次第で、左右大きく違う道に分かれてしまいます。ネイティブが辿る道か、日本の選択肢を残すのか・・・戻れないことはなくても、戻るにはリスクとコストが高くなります。進路決断は、人生の大きな決断です!

一つの学年が終了した6月に、全ての教科の先生たちと個人面談をしてきました〜。

面談は、全て英語です。算数、デザイン/プログラミング、Indivisual Society(社会)、LA(Language Arts)、日本語などだけでなく、ギリギリで退任する校長先生にも「時間くださ〜い」といただきました。

カナダの先生二人、アメリカ、トルコ、アゼルバイジャンの先生も!う〜ん、やっぱり生徒と先生がうまくいくためには、保護者の適切な関わりは欠かせませんね!頻繁にメールでのやりとりがあったり、システム上、成績やBehaivior Log(学校での姿勢)がわかるようになっていますが、じっくりお話ししてよかった!

しかも!覚えてくださっている方もいらっしゃるかもしれませんが、好きではなかった評価システムを、校長やホームルームの先生、MYPコーディネーターに打診していましたが・・・

YES!!!変更になるそうです!校長も、気に入っていなかったそう(ズコッ)!心理学者など専門家の助言を自腹切って集め、学校に提出したかいがありました〜!

先生とお話をし、素晴らしい収穫がありました!長男の特徴が見事によく理解できただけではなく、さすが校長と感じたことが、未来から逆算して進路を決めていくという考え方の中で、絶対に外せないことがあるとルイ向けに教科選択のアドバスをしてくれました!

https://www.instagram.com/p/Bzm9aSbJltE/?utm_source=ig_web_copy_link

いや、最近のMYPのコースと、次男のこと、仕事が忙し過ぎて、見逃してしまっていた所に、気づくことができました!

「才能の種」が、方向性を導いてくれることは、間違いない!と改めて、自分の海外への進学のことを思い出して、痛感していた所でした。親の知識や情報量が、子供の未来にも影響します。

長男14歳。英語(母語ももちろん)という言語ツールは、子供達の未来を切り拓いてくれるツールであることに、改めて実感するばかりです。

同じ年齢で完璧なバイリンガルキッズを育てるママたちも、それぞれ悩みを抱えているけれど、それぞれ親子がしっかりと軸を持っているので、あれこれと話が尽きない(笑)キッズが映画を観にいっている間、ママたちのランチ数時間、素敵な時間でした(笑)

さあ、900英単語と、英語のヴィジョンなどについて、Podcast番組などでもご紹介してきましたが、Juniorコースなども開催していて、子供達の成長スピードが著しく、「親の方がついていくのが大変です〜!」という声が出てくるようになってきました!保護者からの、嬉しい悲鳴ですね!

Podcastをお楽しみいただいているTop10カントリー!

ただ、英語は日本の環境で英語を続けるのは大変!日本語を海外生活で続けるのも大変というのは事実。

それを、いかに、頑張ることと楽しいことを半々で、継続できるかと工夫しながら、成長スピードのはやいピュアな子供に合わせて進めていくと、大人の方がもういいかなと疲れることもあります。でも、当然のプロセスなので大丈夫!

ブログや、Podcastを参考にしてくださっている方も多くいらっしゃるので、曖昧な打ち出し方によって、迷いやアイデンティティクライシスを引き起こすことのないよう、公開を慎重になっていました。

長男ルイのバイリンガルのお友達たちは、ほとんどが小学校で英検準1級を取ってしまいますが、日本語のレベルが落ちてしまうこともありますし、次男は日本語環境の中で、英語に取り組んでいる中でそのレベルにくるまでに色々なリスクが高いことも体験をしています。それを、日本語だけのご家庭にロールモデルとして提案するのがベスト案なのか。

保護者の方々の気持ちやサポートも考えて、どんな流れがロールモデルとして、これから10年の日本にふさわしいか!日本語をおろそかにせずに実現できる流れを色々考えました。

まずは、我が家のエピソードをご紹介しています。ご家庭によって、スピードはそれぞれで構いませんが、進んでいくステップの軸は共通していますのでご提案していきますね!

アイデンティティーを豊かに育てながら、英語を自分の言語に乗せて、「言語のボール」を大切にしながら、最終的に15歳までには英検準1級以上(目安)のレベルの英語で世界と対等に対話ができるように。

その対話は、こちらの5つのステージをマスターした状態でのコミュニケーションであってほしいな。

まずは、今回のPodcastをお楽しみいただけると嬉しいです!

Love
Sayuri

【ご参考①英語力を測る試験について】
英検などの試験は、レベルをわかりやすく表現しているだけなので、試験合格を促すものではありません。ヴィジョンが明確な方は、生きた英語力を証明できるものを求められるタイミングが小6、中3、高3で訪れるため、ベストタイミングで、ベストな試験を選択することは自然の流れの中で必要なステップです。

【ご参考②「生きた英語」とは?】
「生きた英語」とは、テキストの英語でもなく、試験合格や成績が高いということでもなく、人との対話、発信、情報収集、仕事、勉学など、自己成長と社会貢献、また、日々の豊かさのために自分の思考を刺激しながら英語をINPUTしたり、OUTPUTできる力です。英語力で、世界が広がったり、豊かになったりするものです。英語がブロックになったり、英語に不自由を感じることなく、人生を英語というツールを活用して豊かに送ることができるということです。