Podcast: Play in new window | Download
https://itunes.apple.com/jp/podcast/who-you-are-makes-world-better-place-自分軸を輝かせよう-by-sayuri/id1405940048?mt=2 Spotify | Email | TuneIn | RSS | More
Hi, and welcome to another episode! I’m your host, Sayuri.
Today, I’m thrilled to welcome back our special guest, Mr. Yukitsugu Masuda, Assistant Chief Concierge at The Ritz-Carlton, Fukuoka.
In this second half of our conversation, we’re diving even deeper into what it truly means to deliver world-class hospitality.
Mr. Masuda reminds us that it’s not just about what guests want but about understanding why they want it.
That shift in perspective is what truly makes all the difference.
こんにちは!Sayuriです。前回に引き続き後半でも、「ザ・リッツ・カールトン福岡のアシスタントチーフコンシェルジュ益田千次(ゆきつぐ)さま」をゲストにお迎えして、ホスピタリティーの核心に迫っていきます!
🎧Podcast Vol205 【世界基準のホスピタリティ】(前半)
ザ・リッツ・カールトン福岡アシスタントチーフコンシェルジュ益田さんをお迎えして
〜World-Class Hospitality with Mr. Masuda, Chief Concierge at The Ritz-Carlton, Fukuoka
🎧Podcast Vol206 【人を大切にする、世界基準のホスピタリティとは?】(後半)
ザ・リッツ・カールトン福岡アシスタントチーフコンシェルジュ益田さんをお迎えして
インターナショナルスクールで培われたネイティブレベルの英語力に加え、品格とユーモアを兼ね備えた魅力をお持ちです。体験に基づいた言葉には、世界最高峰のホスピタリティーを提供するというプロとしての揺るぎない信念が感じられてとてもパワフルな時間でした。
単なる接客やサービスではなく、“人としてどうあるべきか”という深いテーマにもつながっていて、とても心に残ります。前半では、
💎 5つ星ホテルのコンシェルジュの役割
💎 海外のお客様の具体的なリクエストやニーズ
💎 人気のグルメ、エンターティンメント
💎 外資系企業での転職時に、リスクをとる時のマインドセット
を伺いました。そして後半では、ホスピタリティーの核心に迫っていきます!
Q7) ザ・リッツ・カールトン
企業理念「クレド」の中でも
益田さんが大切にされている価値観は?
キーワードは?
✔️ お客様の「〇〇に〇〇〇〇ニーズ」を読み取ること🥹=「気づき」とは?
✔️ ただお水を出すのではなく、「〇〇」ではなく「〇〇」を大切にしてサービスする
✔️ お水のリクエスト一つをとっても、様々な〇〇があり、細部が大切
✔️ 〇〇力が大切
✔️ 例えば、「福岡でラーメン屋に行きたい」というリクエストをいただいた場合、どのようなことを考えてご提案するのでしょう?
Q8)「日本にこんなサービスがあったらいいな」と感じることはありますか?
✔️ バンキングのシステムで、日本にあったらいいなというサービス
(オーストラリアや香港では、あるカードでスーパーでも現金を引き出すことができます。)
✔️ とても多いリクエストだけれど、なかなかご対応できない「食事スタイル」について
(あるタイプのお食事のお店があるといいなと感じていらっしゃること)
Q9)海外のお客様と接する中で
知っておいた方がいい“グローバルマナー”や、英語でのコミュニケーションのコツはありますか?
✔️ ある行為が、日本では問題なくても、海外では嫌がられる場合もある
✔️ 相手の価値観を受け入れることと、日本独自の習慣を大切にするバランスの取り方
✔️ 英語のコミュニケーションにおいて、カジュアルになりすぎないように気をつけている表現
✔️ お客様のお名前の呼び方
✔️ 人を大切にするために、意識されているお名前の呼び方
Q10)グローバルに活躍したい方や、英語力・コミュニケーション力を高めたい方、そしてクリエイティブなマインド(または起業マインド)を育てたいと願う方に、メッセージをお願いします!
✔️ 〇〇〇〇をなくすということは大切なポイント
✔️ 一番大切なのは、国籍や性別ではなく〇〇をみることで、言葉を超えて相手に必ず伝わる
✔️ 〇〇〇は人それぞれなので、語学力を超えたところで関係性を築くことができる
福岡にお立ち寄りいただいた際には、ぜひ、18階コンシェルジュ益田さんを訪れてくださいね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
表面的な言葉や決まったメソッドではなく、本物のおもてなしとは、「相手をどう大切に思うか」という心のあり方があってはじめて、相手の心に届くのだと改めて感じました。
Q)あなたにとって、英語力のその先にある「世界基準のおもてなし」とは、どんなことが大切だと思いますか?
今後は、グローバル教育やサステイナビリティについてもゲストをお迎えして番組で取り上げていきます。お楽しみに✨
Love
Sayuri