あと少しで立秋ですね。
皆様、暑さに負けず元気にお過ごしでしょうか。
今月は、爽やかなシリコンバレーの風を
ニュースレター/FB・HPページ/Podcastなどで
それぞれ情報を配信してまいります。
シリコンバレーに到着しました。
楽しみにしていたカフェで
まずは街の雰囲気、空気感を感じます。
ー 治安はどうかな
ー 年収1000万以上でないと暮らせないとは聞くけれど
実際人の幸せ度やライフスタイルはどうかな
ー 教育と企業や街の繁栄はどのような繋がりかな
ー 物価はどうかな
ー 人のあり方は?
などなど、カフェで感じることができます。
まずは、サンフランシスコや都内にもあるBlue Bottle Coffeeの
Palo Alto店は素敵すぎて
仲良くなった中国出身
アメリカ在住でビジネスと子育てをする女性と一緒に入った途端
“Wow! How lovely!”
とため息がでるほど。
とても広いカフェで
Macを開いてミーティングをしている人の姿がたくさん。
中にはいると
また奥までゆったりとした空間が。
@Blue Bottle Cafe in Palo Alto
私も友人も
お互い仕事があったので
仕事をしたり
お話したりと
数時間をそこで過ごしました。
ネットのスピードがかなり高速で驚きました。
中国の友人はスマホひとつで
世界中どこでも仕事ができるビジネスウーマン。
温かくて知的で
同じくらいの年齢の息子さんは
完全なバイリンガル。
仕事がバンバン目の前で決まっていくのですが
流れを全部教えてくれて
勉強になります。
ご主人はアメリカ人ですが
インド系のIT会社に勤めるので
自宅で仕事をすることが多いそうで
時差の関係で早朝から起きて仕事をしているそうです。

もうひとつの
ベイエリアの人気カフェPhilz Cofee☕️
知的なビジネスパーソンや
スタンフォード大学の学生たちが
早朝からミーティングしていました。
黄色のポルシェでカフェ(驚)
街がとても洗練されていて
ゴミが全く落ちていない。
ー 治安もよく
ー 誰に話しかけても品格があり
ー 知的でフレンドリーで
ー 教養がある人が住む街なんだな
ということがわかります。
税金でしっかり潤っていることも
感じられるほど
街が整備されていました。

最低賃金は、13.5ドル。
もうすぐ15ドルにあがるようです。
オーストラリアが20ドルで
世界最高水準なのですが
ドルの価値を考えると
同じくらいかもしれません。
コーヒーやお水などは
オーストラリアのほうが高く感じます。
家賃はかなり高いようで
宿泊も1泊300ドル以上でやっとスタンダードです。
私が宿泊したホテルは
自分でリサーチして予約したのですが
現地の方々から
「なんども通う人が泊まるホテルで
ローカルの人にも人気なんですよ〜
どうして知っていたのですか?」
と多くのの方々から言っていただけたので
とてもいい条件で宿泊ができたようで
安心しました。

そして
ハイエンドなブランドが集まる
スタンフォードショッピングセンター!
数日訪れてみたのですが
それでも時間が足りません。
Tesla(イーロン・マスクの電気自動車の会社)のショールームも
Apple Storeのとなりにあります。
(リンクは日本語のサイトです)
アメリカ1所得の高い街というだけあり
生活水準が高く
チャレンジをし
人生を謳歌し
夢を抱くことができる街です。
<おまけ:オススメレストラン 😊>
Veganなど
食への意識が高い方も多く
オーガニックショップも人気ですが
ハンバーガーもフレッシュです!
オススメを二つご紹介。
@In&Out
冷凍庫のないハンバーガーショップ。
その場でお芋を切って
揚げるフレッシュなフレンチフライが人気です。

日本人の学生も働いていて
卒業しても
シリコンバレーのほうが稼げるから
日本で就職はしないかな〜なんて言っていました。
備長炭を使った焼き鳥や
お刺身など
どれをオーダーしても
日本の味がそのまま再現されていて驚きました。
中国人の親子と行き
久しぶりの醤油や出汁の味に
やっとほっとできました。
(価格もチップを払ってもリーズナブルで嬉しい。)
以下、今月はシリコンバレーレポートを
ブログとニュースレター
Podcastで配信していきます。
少しでも
みなさんの教育やビジネスのご参考になれると嬉しいです。
リクエストやご質問は
コメント欄やFBページからWelcome🎶
素敵な8月となりますように⭐️
Love
Sayuri
<シリコンバレー特集記事>
1)シリコンバレーレポート① 街の雰囲気
Impression of Silicon Valley
2)シリコンバレーレポート② プログラミング教育で大切にしたいこと@スタンフォード大学
~What you need to know for programming education @Stanford University
3) シリコンバレーレポート③ AIとベンチャーのプロのプロと教育について会話
~ AI & Venture Professionals about education
4) シリコンバレーレポート④ パワフルな企業の印象
Facebook, Google, Apple, Intel本社~Impression of influential companies
5)【自分軸・アイデンティティーとは?】安室ちゃんのアイデンティティー
Q)価値観・キャラクターは一生変わらないもの?
~What is Identity? Who am I? Do my identity (values and character) change?
Love
Sayuri