【英語VISION③】英検1級2次試験(面接)から学べる5つのコミュニケーションの秘訣~Podcast Vol81:The 5 secrets of what we can learn about communicating in English from Eiken Grade1 interview!

0
1970

Hi everyone! Today, my podcast features ”The 5 secrets of what we can learn about communicating in English from Eiken Grade1 interview!” Many Japanese are said to be shy and this Eiken Grade interview exam is one of the biggest challenges for us! I will discuss what we can do in our daily lives to be able to relax and make a speech under any circumstances! One of my favorite topics!!!

こんにちは!Sayuriです!
今年に入って、番組ではヴィジョンシリーズとして3本続けてお届けしています。

今回は 🎧Podcast Vol81
【英語VISION③】英検1級2次試験(面接)から学べるコミュニケーションの秘訣

というテーマで お届けいたします。

🎧Podcast Vol79
【2022年VISION】3つのエネルギーを整えて、新しい未来を創造しよう!

🎧Podcast Vol80は、
【ワークライフバランスVISION②】
起業とパートナーシップのバランスを取る方法

も合わせて、お楽しみください😉


英語について、ご相談のメールも日々沢山届きます。

皆さん、英語に対する関わり方や体験談がそれぞれ全く違います。

英検1級といっても、ハードルが高く感じる方、あと一歩という方、合格はしたけれどその後も英語力アップが必要だと感じてるという方、本当に様々だと思います。

日本の子供たちの英語力もアップしているので、小学生で英検1級を取得する子供たちも増えてきています。すごいですよね!

また、海外在住の場合や、バイリンガルの方は、英検以外の試験を活用することが多いと思いますので、あまりご縁がないという方もいるかもしれません。

私もその一人です。海外の大学を目指した時に、他のテストを活用したので、この年齢まで英検を受けたことがありませんでした。

去年付き添いで人生初めて、人生1回きりの英検を受験するご縁がありました。レッスンで、どんどん皆さんレベルアップしているので、私自身が1度は英検も体験しておいた方が皆さんのお役に立てそうかなと感じたことがきっかけでした。

ですが・・・なんと、例の腰を痛めている時期に2次試験のタイミングと重なってしまったのです!
何の準備もできないまま、長男に保護者になってもらい、這うように2時間かかる会場に向かいました。

英検の2次試験構成は

  1. 簡単なやりとり(挨拶と自己紹介)
  2. 2分スピーチ(当日5つのトピックから1つを選び、「導入→論点を2つ→結論」をまとめる)
  3. スピーチに関連するトピックに関して、様々な視点からの質問に答える
    (私の場合は、二人の面接官から5つの質問)

英語でのコミュニケーション力には、いくつかの要素が絡みあっています。

1)「語学力」・・・単語力を知っている、読んで解答できる読解する数値化しやすい語学力

2)「ダイバーシティーコミュニケーション力」

3)「クリティカルシンキング力」

※2と3は、上記リンク先のエピソードもチェックしてみてください。
コースもリニューアルしています。


この3つとも、英検1級二次試験には必要となっています。

私自身は、面接官たちに対してフレンドリーすぎちゃったかなというくらい、楽しく会話して、和やかな時間を過ごすことができました。

ただ、待ち時間に、手が震えていらしゃる方、様々なトピックを事前準備して、暗記しているメモをつぶやいている方、また、面接後の感情の喜怒哀楽が伝わってくる方もいらっしゃって、皆さん強い思いで臨んでいるんだな〜と感じました。

英検1級から、面接官人数は2人。
1次試験の合格者のうち、どれくらいの割合で2次試験を合格できるか比較すると、準1級の8割と比べて、合格率が6割まで一気に下がると言われています。

「英語とスピーチ」というセットは苦手で、緊張する方も多いかと思います!

今回は、少しでも1つでも何か心が楽になることがシェアできたら嬉しいです。

私自身は、面接官から「立ったままでいいよ〜」ということで、立ったままスタートしました。

Part1 簡単なやりとり(挨拶・自己紹介)

私の場合は面接前に、今こんな感じで腰が痛くて・・・という会話を、面接官の休憩中にしてしまっていたので、自己紹介がラフな感じになりました。

「健康面以外の自己紹介をお願いします!」

と言われて、以下の内容を話しました。

✔️ オーストラリアに住んでいたこと
✔️息子たちがいること
✔︎ 教育を大切に思っていること
✔️長男が今日は保護者としてついてきてくれたこと

他に、「趣味は?」
と聞かれ、以下の内容を簡単にまとめました。

✔️音楽、映画、旅、読書は、心の栄養に欠かせません。ただ、コロナ禍毎年訪れているオーストラリアなどに行けていないので、寂しいな〜

という内容で、日頃からお友達と話すような明るくカジュアルな内容でした(苦笑)

Part2 2分間スピーチ
(導入→2つの論点や理由→結論)

5つのトピックが書かれているシートから、1分間で自分のトピックを選び、スピーチ内容を考えることができます。結構、あっという間です。緊張するタイミングかと思います。

ありとあらゆるトピックに対応できるスピーチをあらかじめ考えて、暗記している内容をアレンジしながら2分スピーチを組み立てる方が多いかもしれません。

私は準備をする時間が全く取れなかったので、自分の体験と世界のニュースに対する見解、日本のスタンスの認識、スピーチ力を、その場で即興で1分間で総動員!!

そこまで面接官と楽しくお話ししていましたが、。スピーチになると、二人の面接官が同時に、真剣な表情でしっかり目線を合わせてきます。これが緊張の理由だという方も多いかと思います。

私もそれならば!と少しだけ、真剣な姿勢を心がけて、二人から目線を外さずに、バランスよくお二人の表情を見つめながら、ポジティブな声色を気をつけました。

「格差」をスピーチのテーマに選びました。

<導入>「格差は広がっていると思うか」に同意するかしないかという自分の意見

<2つの論点> なぜ同意(反対)なのかの理由を、具体例を2点

<結論> 最後もう一度、「以上の2つの理由があるから、トピックに賛成(反対)」とまとめる

という流れでした。

私のスタンスは、「格差は広がっているに同意」というスタンスでスピーチ全体をまとめました。

その2つの論点として、得意としている「教育格差」という視点と、「IT(テクノロジー)」という2点の視点を例として挙げました。

反省としては、腰の痛みで時間を気にしながら話をコンパクトにまとめることに集中できずに、1つ目の論点が長すぎて、2つ目の論点が短すぎたため、最後の結論が一言で終わってしまいました。

2分間でバランスとしては悪かったな〜と感じました。

よかった点としては、「教育格差」について、説得力のある論点をリラックスして、具体的に述べることができたことかなと感じました。

Part3 Q&A(4分間ほど)

「格差」のテーマについて、5つの質問がお二人から飛んできました。
止まることなく、スムーズに会話が流れることを意識しました。

Q1) 日本の親は、私学に通わせたいと思っている人が多いのですか?

Q2)社会福祉で、格差を解決することができますか?

Q3)格差が始まったターニングポイントはいつですか?

Q4)格差は、避けられないものですか?

Q5)SNSは、格差を広げていますか?あるいは・・・・

ここで、アラームがなりました!!!

帰りに、
“Make sure your son takes care of you all the way back!”
(息子さんにきちんとサポートしてもらって帰ってね〜!)

“Thank you for your kind words!!! ”

と、また楽しいトーンに戻って、以上!終了!

なんと、丸一日費やして、10分しかアピールする機会がないというあっという間の面接でした。

チャンスは10分!

評価対象は、
・発音
・語彙/文法
・スピーチ
・応答の内容

という4つのポイントです。

だからこそ、緊張しないマインドセットを、頭の中に作っておくことが大切ですよね。

そのためには、面接対策や試験対策ではなくて、日頃からどんなあり方で過ごすかが大切です。

日頃から、そして、ビギナー・中級レベルの時から、意識していればリラックスしてこのようなシーンも楽しめるようになります。

<英検1級面接から学ぶ今日からできる「コミュニケーションの秘訣」5つのポイント>

  1. 自然なアイコンタクトを心がける(あり方)
  2. 質問を理解するために、一つのニュースを深く聴く練習で「言語のボール」を溢れるほどいっぱいに!
  3. 世界のニュースに対する自分の「疑問」をもつ(クリティカルシンキング)
  4. 伝える力のために、英語ビギナーの時から、声に出してリーディングをする
  5. どのパートが苦手で、どのパートが得意か自己分析する

この日頃の心がけを少しずつするだけで、自然と少しずつコミュニケーション力がアップしますように。

英検1級体験がある方のエピソードもぜひ、シェアしてくださいね!
また、いつかはそのレベルを!と目指している方で、具体的に英語力アップのご質問などあれば、お気軽にメッセージお送りくださいね😉

リクエストやご質問があれば、またこのシリーズも第二弾をお届けしていきます。

Q)今回のエピソードから、何か気づきはありましたか?

Please please stay healthy and safe everyone!

Love
Sayuri

<追加参考Podcast>
🎧Podcast Vol18
【英語ビジョン①】英語と国語の読解力はリンク?「言語のボール」の意味とは?〜
🎧Podcast Vol48【伝わるプレゼンテーション7%ルール 】
〜ベストな声をだす秘訣