保護中: 【9歳までの育児ダイジェスト】日本での育児で大切にしたこと①

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

自分軸とコアマッスルとブランディング

次男の幼稚園の作品展に、家族で先日いってきました。 絵・粘土・紙でつくった作品、様々な作品が飾られる中で、私たち夫婦が感動したのは2枚の絵でした。 そのうちの一枚が上の作品。   「雪と鹿」   次男の絵の特徴は ・ダイナミック ・画用紙いっぱいに描いている ・色彩が豊か ・力強く、躍動感がある   というところ。   もう一枚は、トマトの絵でしたが、画用紙いーっぱいに「生きる力」を感じる一枚でした。 先生たちからも 「ノア君、上手だよねって職員室でも話題...

心温まるクリスマスSONGS&絵本:Heart warming Christmas

“Christmas Songs Recommendation” 毎年オススメのクリスマスCDと絵本をご紹介しています。 No1は、上記のNat King Coleのアルバム! その他に、AshantiやFourplayなど、 毎年街中に流れる定番ソングでなく、私が毎年聴く JazzyでSoulfulなクリスマスソングリストをSpotifyでセレクトしてみました。 少しずつ増やしていこうかな〜🎧 クリスマスシーズンにDinnerのお供などによろしければぜひ、一緒にお楽しみ...

保護中: 信頼関係を築くための秘訣

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

保護中: 【動画プレゼント②】未来への準備

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

保護中: 【ラーナーページ】オーストラリア親子留学準備ストーリー①

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

保護中: 【ラーナーページ】子どものポテンシャル!皆と同じでなく、自分で考える!

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

保護中: 人生の90%は何で決まる?

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

物おじしない子に育む方法

多くのお母さんの友人やメッセージで 新しいクラス、環境に慣れないとご相談をいただくこともあります。   私自身は、引越しも、進級も、入学もそういえば 幼稚園にはいってからは心配したことがなかったのですが (それ以外の葛藤はたくさんありますが 笑) 物おじしないってどういうことでしょう?   ・人の前で”素直な自分”(かっこつけるのでなく)をだせること ・人の目をストレートに見ることができること ・人からの評価を気にせず自分を表現できること ・新しい環境(異文化・人・空間)に臨...